こんにちは。

久しぶりすぎて記事の書き方忘れました。なすです。
子供が生まれてからというもの, すごく幸せを感じてます。
現在7ヶ月になりました。
今も後ろでワウワウいっております。
仕事の方では, ありがたいことに講演の仕事をいただいており, ガイドさんとか学生さんに対しておもてなしについてお話しさせていただくことができてきました。
自分の中ではすごく考えて答えを出しているつもりなのですが, いかんせん整理ができておらず, 話すたびに反省の連続です。
あと, おこづかい制になりました。
すごく心許ない財布から, なけなしの金をつかい, 夢と希望あふれるお土産たちを集めてきました。
今回注目したのは「対馬」です
国境の島!自然と歴史の宝庫!
とてもユニークな食べ物が多い印象があったので是非ご紹介したい!とおもって馳せ参じてまいりました!!!
やってきました長崎駅

そしてまずお邪魔したのは
ながさき果実Sumiya

“ゆうこう・びわ・ざぼん等、長崎フルーツのオリジナルの加工品や五島・壱岐・対馬や長崎県内で作られた、農産物を原料とした農産加工品をセレクトしております。”
アミュプラザ長崎 ながさき果実Sumiya紹介文より
すみやさんのHPはこちら
島の美味しい農産物を使ったとっても美味しい加工品がたくさんあります!!眺めるだけでもおいしそう!って思えるラインナップですよ!
そのなかで対馬の商品を教えてもらいました。

対馬のお茶シリーズや、

ツシマヤマネコグッズ!!
猫好きにはたまりませんなぁ。。
つづいてお邪魔したところはこちら
長崎県物産館

長崎県物産館さんのHPはこちら
ここは長崎県全体の工芸品や食品をとっても幅広く取り揃えています!
どんなお土産があるのか知りたい!とか、お土産に迷ったらまずここ!的なスポットです。

美味しそうなお菓子もずらり〜
店内が広くていろんな地方の特産品や工芸品があるので長居しがち。

長崎の美味しい農産加工品の証「長崎四季畑」のコーナーにありました。対馬代表です。

あおさがすっごいいい香り放ってました。
そんなこんなで

買いすぎた!!!!!
おこづかい制なのに。おこづかいがもうすっからかん。
今月まだ3日。。
はぁ。。。
ながさき果実Sumiyaで手に入れたのはこちら

みよ!このツシマヤマネコたちを!!!



ファイルは4種類!超可愛くないですかこれ!!
ファイルって何かと使うし、いざという時にあると便利なんですよね
しかもサイズも少し大きめ。A4の紙がはみ出すことなく収まりそうです!すごく機能的!!そしてかわいい!!


包むとツシマヤマネコになるふろしき
包ませてくれや!!!!

すごく高まりますよね!
ツシマヤマネコグッズのイラストは Yukiko Yoshinoていう方がされていらっしゃるようですね。すごく惹かれる絵です。
吉野 由起子さんのインスタはこちら。
さぁこれで終わりではありませんよ!!
長崎県物産館で手に入れたものはこちら

食品!そして長崎四季畑攻め!!!!
これは全部いい記事になりそうなんだよなぁ!!!!
アオサなんて紙袋に入って持ち歩いてる時からすごくいい香りはなってたし!
ちゃんと封されてんの!?って感じ!!(ちゃんとされてます)

これが一番楽しみ。なにかわかりますか?
こんなものは嫁に見せられない。
どっからお金出したの?って言われるんで
絶対に嫁には見せられないのです。
というわけで・・・

収納(隠蔽)
全然いい紹介ができてないですけれども , とりあえず「対馬の商品を入手する」というミッションはこなしました!!
俺のブログで案内した商品を通じて対馬のファンがたくさんできますように!!!!
以上!!
(あと今後いい記事が書けますように・・・!)
コメントを残す