こんにちは。

先日ココウォークのCOLDBECKにて紳士靴を買いましたけれども、
実はそれよりも前に島原でオーダーシューズをお願いしてたんですよね。
その靴がついに完成して我が家にやってきたので、ご紹介します。
それは桜舞う3月の頃


シーサイドライナーと島原鉄道に身を揺られ


やってまいりました


姫松屋
身も心も温まる。
すごく心安らぐ。
餅好きなんで、具雑煮最高っす。
しかしながら、この日用事があるのはこっち!
ミッキーシューズ

商店街の中にある、とても歴史の深い靴屋さんです。
ここでは
「宮城興業」というメーカーのオーダーメイドをお願いすることができるので、はるばるやってきました。

宮城興業は山形にある靴メーカーなんですが、そのクオリティの高さが有名でよく雑誌とかにも掲載されてるんです!
紳士靴といえばイギリスやイタリアのイメージがとても強く、実際にこれらの国で作られる紳士靴は今でも憧れの対象として根強いファンがついてます。

しかし、日本の紳士靴メーカーも歴史こそ敵わないながらも高い技術力と日本人に合う靴作りを進めていることもあり、日本人がこだわりたいところをしっかりとこだわってくれるのでとてもオススメです。
自分の足にぴったりと合う靴を選ぶことによって、気持ちが良いというのはもちろんありますが、歩き方が良くなったり姿勢が良くなったりするので、結果的に健康になるということなんですよ!!
紳士靴なんて安いのを何足も履いていればいいという考えをお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、
少々値が張ってもクオリティの高い靴(修理が可能な)を選ぶことで、結果的に得をすることもあり得ます。
まぁなにより
自分が選んだ靴とずっと付き合っていくっていうのは、かっこいいと思いませんか?

私はかっこいいと思ったので、今回作ることにしました。
さて、
ミッキーシューズさんでは若くてかっこいい男性のスタッフさんより接客を受けまして、
「宮城興業のオーダーメイド靴を作りたい」
というとなおのこと丁寧に接客していただけました。
カタログを見せてもらいまして・・・

今回はこの中でもES-1
というとてもスタンダードな靴をベースに作ってもらうことにしました。

靴のサイズを測り、足の形を測り・・・
あとはオプションの選択です。
革質はどうするか・・・
革の色はどうするか・・・
コバ(靴のソールの側面)の部分はどう仕上げるか・・・
ソールはゴムか革か・・・
などなど!細かく指定させていただきました!!
1時間も経ってないんじゃないんですかね。
思ったよりスムーズにお願いできるもんだな、と思いました。
コーヒーまでいただきまして、もうなんかありがとうございます。
って感じで店を後にしたわけですけれども・・・
それから1ヶ月半後ついに・・・

完成しました!!!
人生初のオーダーメイド靴です!!!

なんと、シューツリーまでつけていただきまして、想像以上に至れり尽くせり!!
感激が止まりません!!!

ソールは少しこだわりましたよー!!
初めての革底にして、初めての半カラス仕上げ!!!
なんかもうゴツゴツした道歩きたくないっすよね。
これはもう綺麗のままでいてほしい・・

なかにはミッキーシューズさんの刻印を入れてもらいました。
今後ともお世話になります。。。

買うだけでこんなにワクワクするものだとは思いませんでした。
少年以来のワクワク感です。
これでまた一つ紳士になれた気がするんですが、
この靴とずっと付き合ってこそ紳士ですよね!!
お手入れとかもう超頑張って、できるだけ長生きしてほしい。
大切なものに出会うって、とても良いことですね。

大事にします。
コメントを残す