こんばんは。

この時時刻は20:10
20時を過ぎた時が、悲劇の始まりなのです。。。
そう・・・
ほとんどのお土産屋さんが閉店するのです
入りたくても入れない。そこにあるのに届かない・・・
あぁ、もう長崎のお土産は買えないんだ・・・
そんな悲劇を体験された方、多いんじゃないでしょうか!?
とくに観光で長崎にいらしたかた!!!
そんな方々の思いを胸に、私Na-Sou(なす)がお送りします。
これから長崎に来る方、県外の方にお土産を送りたい方必見!!!
「夜20時以降でもお土産が買えるスポット4選!!!@長崎駅周辺ver」
まぁ知ってる人は当然知ってるんですけれど!
どんなものがあるかもチェックしてきましたよー!!
①東急ハンズ@アミュプラザ長崎
営業時間:10:00〜21:00
朝は他のお土産やさんより遅いんですが、夜は21時まで営業してくださってます!
なによりそのラインナップは他に類を見ない、大変レアなものばかりですよー!!
長崎土産のスペースはそれほど大きくはないんですが、品揃えが目を見張るものばかり!
カステラやちゃんぽんなどの定番はほとんどないんですが、どの商品も長崎独特なものばかり!
新進気鋭の商品たちは、今後の長崎土産界を担っていくことでしょう!!
かなり若者向けのテイストになってます!
特にこれほどのV・ファーレン長崎のグッズがあるところなんかは他のお土産やさんではありえないっす!!
目新しいものばかりなので、ずっと見てても飽きないです。
個人的にかなり推してるお土産売り場です。
②長崎名品蔵(旧キオスク)
営業時間:6:30〜21:30
長いです。長いこと営業してくださってます!!
特に朝早いのは助かりますね!!
おにぎりや飲み物もあるので、お土産買うついでにでも!
むしろおにぎりやお弁当買うついでにお土産買っちゃったりして!!
お土産の品揃えはすごくいいです!
銘菓たちがずらりと揃ってますし!
カステラは文明堂、糖庵、和泉屋、杉谷本舗、心泉堂、森長は見つけました!
バリエーション超やばいっすね!!(桃カステラもあるとは!)
ちゃんぽん、皿うどんとかのお食事系お土産もあります!酒がすごくいい・・・
ストラップとかの雑貨もすこしあるみたいですね!!
バリエーションがすごくいい!長崎のお土産をぎゅっとまとめてくれてますね!!
お土産やさんが閉まって絶望の淵に瀕した時にはまさにオアシスのような存在です!
②SEIYU@アミュプラザ長崎
営業時間7:00〜24:00
おそるべしこの営業時間。
そしてただのスーパーと思うことなかれ。
アミュプラザの入り口から入って左奥の方に進むと・・・
一角にありました!長崎うまかもんシリーズの棚!!
ラッキーチェリー豆ほんとおいしいっすよね。一度食べ始めたら最後っすまじで。
よりよりもうれしいなぁ!!あると食べちゃう。
かんころ餅もあるし壱岐焼酎もある!!
ここで酒とつまみ買って電車で楽しめそうっすね!!
当然スーパーなので・・・
金蝶ソースもあり
ドーナツたちの近くにカステラもあり
かまぼこも
ちゃポリタンもある!!!
ご当地のスーパーって案外お土産の宝庫だったりしますよね!!!
よりよりさえあれば、周りに配れるお土産は何とかなります。
③ファミリーマート@ホテルニュー長崎横
営業時間 24時間
何と言っても営業時間最強はコンビニエンスストアでしょう・・・
たかがコンビニと侮るなかれ・・・
長崎駅のそばにあるファミリーマートは本当に親身になってくれる。
悩める者達のファミリーなのです。
レジの前のスペースにズドーン!と!!
そのラインナップもかなり優秀なものばかり!本当に助かります!!
カステラは糖庵さんのが置いてました!
和泉屋さんのはカステララスクがありますよー!!
おたくさに長崎物語に長崎サブレに九十九島せんぺいにクルスに焼酎に清酒・・・etc
・・・かなりすごいです
それだけ悩める人たちが多いということなのでしょうか。
それにしても本当にありがたいラインナップです!!
本当にファミリー。
お土産買えないと思った時は、さぞかし辛い思いをすることでしょう。
だけど、そんな辛い時こそファミリーに頼って!
ファミリーは助けてくれる!!そう!助けてくれる!!!
いかがでしたか
どうしても日中お土産買いに行く時間がない時、
急に必要になった時、これらの店舗をはじめとした店舗が本当に役に立ちます。
お土産なし!って残念に思う心配ナッシングトゥーマッチです!!
最終奥義はオンラインショッピングなんですけどね。
飛行機利用する方は、営業時間的には長崎空港内で十分対応できると思いますよー!
その他のエリアでも探して見ますので!
ではまたー!!!
コメントを残す